次女が胃腸炎になりました
2024.01.13

ちーん
今朝突然起きがけにリバースした親分。あれあれあれあれ、あれあれあれあれ。あれあれ(以下同文)

吐きました。それはもう力強く
本日は第二土曜日だったため、本来ですと学校だったのですがお休みして朝一番に小児科に。
先生「あら〜朝から何回も吐いている。それはかわいそうだね。座薬をして様子を見てお薬出すのもいいけど、こんだけ吐いてるとなると点滴もして行こうか」
といった瞬間、私察してしまいました。
私「(あ〜点滴絶対したくない顔してる〜)」
ということで
私「ひとまず座薬を入れて30分様子を見る方でいいでしょうか?」
先生「(先生も察した)じゃあ、そうしてみようか〜30分後に水分が摂れそうだったら点滴はしないでおこうか」
とのことで座薬を「ゔっ・・」という小さな声を出しながら入れられる親分。
待ち時間の30分を無事に過ごし・・・・・とはいかず

点滴されました。
最後の最後まで
親分「お水は飲める」
親分「お水は飲める!」
親分「マキも点滴できるの?マキにやってもらいたい」
と最終的に現役の看護師さんより超ブランクありかつ右肩がバカになっている親になら点滴をされても良いという謎の主張をしていましたが、座薬を入れて30分を経過するまでの間にも嘔吐すること数回
先生「やっぱり点滴して帰ろうね」
とのことで無念の点滴をしておりました。
先生「検査してみたけどウイルス性のものじゃなさそうだね〜」
と、1番上の写真に戻ったのでした。

え?超可哀想じゃない〜?
私と親分が小児科から帰ってくるとなぜかパン1の子が

どこ行ってたの?(抱っこして)
私は知っているのです。
数日前朝嘔吐し、病院にいった子のことを。その子も同じように座薬を入れて30分・・・。

復活〜!
めっちゃ元気になったことを。
そんな誰かさんと全力で遊んでいた親分。
昨日はあんなに食べていたチョコレートも
水のように吸い込んでいたアイスクリームも、今日は
親分「(めっちゃ小声で)今は要らない〜」と言っておりとにかく可哀想。
早く良くなりますように。