高千穂神社巡り〜
2023.09.03
暑くて暑くてたまらない最近、気がつくとお休みの日は家でゴロゴロ、ゴロゴロ、ゴロゴロにつぐゴロゴロで床に根を張りそうだなと思っていたところへ
夫「そうだ、神社へ行こう」と

着きました
片道3時間ほど。遠い!!夫が言うには、なんかとっても有名な神社なんだとか

みんな〜!神社に着いたよ〜!
暑いのがすこぶる苦手な私がなんでついてきたかと言いますと
夫「高千穂の気温24℃だってよ」と言われたからなのです。
さぁ〜避暑地へゴーゴゴー!!

なんか暑くない?
なんでだろう。24℃のはずなのに普通に暑い。なんなら湿気がすごい!心の中のデビルマキはつぶやきました。

騙されたんと違うか?
夫に温度が伝えられた午前9時くらいには確かに24℃だったのでしょう。到着した頃にはすっかり気温が上がった神社ですが、巡っちゃうよ〜!

手をお清め〜

あ〜冷たい!ずっとここでいい!

おお!
なんかいい感じのところから入ります。以前は写真が撮れる場所が決まっていたとかいないとか(夫による前情報)
時代なのでしょうか。大丈夫になっていました。

そんな時代も〜あった〜ねと〜
中島みゆきも言っております。正直なことを言いますと、夫が色々説明してくれたにも関わらず不思議なことに全然覚えておらず、帰ってきてから調べてみたらここは「天岩戸神社」と言う神社なんだそうで
私的に調べた結果によると「天照天皇が弟に激オコして隠れたとこ」らしい。え?なんで?怒った側が隠れちゃった感じ?逆な感じ?とちんぷんかんぷん。ちなみにやっぱり写真撮影禁止の領域があるらしい。ほうほう。なるほど。
夫「せっかくだから洞窟の方も行ってみようよ」
と言うので、こうなったらとことん行きましょう。

結構歩く感じ?

歩く感じだよね?
ぐんぐん進みます。

ここ超涼しい!
この橋のポイントめちゃくちゃ涼しくてずっとここにいたい気持ちでしたがまだまだ進みますよ〜。

すごい激しい流れ
絶対に落ちてはいけない感じの道を進むと

石がいっぱい
めっちゃ石が積み上がっている洞窟に到着。石を積むと願いが叶うと言われているそうで(帰ってきてから調べた)ここに向かう際に石を準備してから行くのがいいそう(帰ってきてから調べた)

お参り終了
お参りを終了させ

は〜ここ最高!
来た道を戻り

お昼ご飯
道中見つけた間違いない唐揚げスポットへ立ち寄り帰ったのでした。
ご清聴ありがとうございました。