お庭づくり
2019.05.31
この時、「元気がないから50円で」と大幅値下げで購入したユーカリが

ファッサ〜
ファッサ〜なりました。昨年の冬が暖冬で雨にも恵まれたので、すくすくと育っています。今年はユーカリを買わなくてもいいようにじゃんじゃん育ってくれるといいなぁと眺めているのです。ちなみに、もともと元気な状態で購入し植えたユーカリの方はと言いますと・・・

ギュイ〜ン!!
「えっ!?」って言うほどになりました。そして、この時はまだ「育つ気配のないミモザ」として登場したミモザも

モッサ〜
モッサ〜なっています。毎日見ているとなんかあんまり育っていないような気がしますがその差は歴然。阿久根はミモザを生で販売しているところが皆無なので、ものすごく期待しています。期待しています!!
そして引越し初日に荷解きを後回しにしてまで植えたヒメイワダレソウ。生えてくると雑草があまり生えてこないとかで、禿山だった去年は、果たして本当に広がるのだろうかと心配しておりましたが

もじゃ〜
なんてことでしょう。生え広がらなくても良い駐車場スペースまでに侵食。思わず「も・・・もういいよ」と声を掛けてしまうほどの勢いです。小さな花がとても愛らしいのですが

もじゃもじゃ〜
玄関までのちょっとした階段を塞いでしまいそうな勢いです。「も・・・もういいって」と思わず声を掛けてしまいます。雑草との戦いが落ち着いた後はヒメイワダレソウと戦い続けなければならないようです。