霧島神話の里公園
2017.11.05
今日は大臣が家でゴロゴロしようとしていたのですが、これはもうお出かけ日和の秋空、秋空といえばお出かけ。珍しく私の中のお出かけの虫が大乱闘していたのでレッツゴーしてきました。向かった先は、霧島神話の里公園。いつもちらっと横目に見ることはあっても行ったことはなかったのでお初の訪問となりました。
軽い感じで頑張ってねって書いてあるのでポップな感じなのでしょう。
なぜか、結構な人がお金を払ってまで上まで連れて行ってくれる列車でゴーしておりましたが、あんなのぼったくりでしょう。さぁ、ポップに行きますよ!
結構な段数でございました。1枚目の写真は、到着したところの写真なのですが「標高680m」ってちょっとした軽い登山ですな。登山で鍛えた足腰をフル活用し、ちょっとだけゼェゼェ言いながら登ってやりましたよ!
リフト乗り場から展望台まではリフトで向かいます。
なんとリフト一人500円かかりました。(4歳以上は子供もきっちり取られます)霧島神話の里・・・金の亡者だよ!(注:個人の感想です)一人500円払ってついた展望台
普通の感想だよ!
まだ、真昼間だよ!
天気にも恵まれ、新燃岳や高千穂峰が綺麗に見えました。もう少ししたら鹿児島も紅葉のピークを迎えそうなので綺麗でしょうな。
その後は、霧島の大体の観光名所にある坂本龍馬とおりょうさんの顔はめパネルで記念撮影。
楽しそうで何よりです。
展望台からの帰りは、さっき乗ってきたリフトか、スライダーかを選べます。せっかくなのでスライダーに乗ることに。
大臣が一番楽しんでいるご様子でした。
帰る途中は動物と戯れるスポットがちょいちょいあります。
最後のはもはや動物じゃないよ!ハロウィンの名残らしき馬車で記念撮影をし
滝を愛でて帰ってきたのでした。
秋晴れで写真日和のせいかいつもより多めに写真を撮り、それを全部詰め込んだところこのような終わりになってしまいましたが、霧島神話の里公園に行ってきた話でした!
絶景とか、その他もろもろは動画でどうぞ〜!