入学時健診
2017.10.25
ハム子の小学校入学時健診がありました。
小学校にカメラを持って行かなかったからです。
ハム子が通うのは私が幼き日に通った母校。
私も、久しぶりの登校となったのです。
懐かしい母校と思いきや、なんてことでしょう。全体的に木目調のインテリアで統一され、近代的の象徴、エレベーターまであるではないですか!!
こんなところに、靴箱なんてあったかしら?音楽室ってこっちだったかしらと母校ビフォーアフターを懐かしむ私。時々目に入る、小学生が作ったと思わしきポスターや注意書きの数々。
先生の部屋と書かれているところには、注意喚起の生徒自作のポスター
「ここは、先生の部屋です。」
「入りません!!!」
いやいやいやいや、そこは入「れ」ませんだろ!入りませんって、どんだけ固い決意表明だよ。そして、数多くの意味不明かつ、なんか便利そうな手作り工作や学年ごとの習字。さすがは高学年ともなると
5年生「成長」
その字の通りの成長を感じる書。
そして、なぜか2年生の教室に行くと・・・・・・・・・
2年生「たわし」
私「・・・・・・・・・・・・・・」
もっとあっただろう!はらいとか、止めとか、色々盛り込まれた文字なんだろうけど、もっと他のあっただろう!!
教室中に貼られた「たわし」の書に、さすがに吹いてしまいました。
健康診断は、班ごとに行動をするのですが、ただでさえママ友が皆無な私。他の保育園や幼稚園のママなんて、知らないを通り越してしてまい、抑えきれない小学校掲示物への思いを、たまたま隣にいたどこかの方に聞いていただき、スッキリして帰ってきたのでした。